
平成26年の公演記録
◇神戸観世会
◇2月11日(祝) 13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
能『東北』藤井完治
狂言『文蔵』善竹忠一郎
能『邯鄲 藁屋』上田拓司
その他仕舞数番
◇料金
一般前売 6300円
学生前売 3150円
◇祐樹役割
能『邯鄲 藁屋』 地謡
◇大阪能楽養成会 研究発表会
◇2月26日(水) 18時開演
◇会場 大阪能楽会館
◇演目
能『竹生島』シテ 上野雄介 / ツレ 笠田祐樹
舞『百萬』佐藤寛泰
舞『安宅』井戸良祐
舞『老松』今村哲朗
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能『竹生島』 ツレ
3月
◇観正会定式能 素謡会
◇3月1日(土) 13時開演
◇演目
謡『屋島』シテ 笠田稔 / ツレ 笠田祐樹 / ワキ 笠田昭雄
謡『隅田川』シテ 下川宜長 / ワキ 久田勘鷗
謡『融』シテ 上田大介 / ツレ 藤谷音彌
その他仕舞数番
◇料金
一般前売 3500円
学生前売 1000円
◇祐樹役割
謡『屋島』ツレ 謡『融』仕舞 地謡
◇第五回 花智之会
◇3月16日(日)13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
舞囃子『融 酌之舞』 久保誠一郎
舞囃子『砧』 観世清和
能『安宅 勧進帳 滝流』 久保信一朗
◇料金
SS席(10席限定) 25000円
S席 10000円
A席 8000円
B席 6000円
学生 2000円
◇祐樹役割
能『安宅 勧進帳 滝流』ツレ
◇第六回 神戸能
◇3月21日(祝) 13時開演
◇会場 神戸文化ホール 中ホール
◇演目
能『敦盛 二段之舞』 勝部延和
狂言『入間川』善竹忠重
能『善界 白頭』 上田拓司 笠田昭雄
◇料金
1階席 4500円
2階席 3500円
◇祐樹役割
能『敦盛 二段之舞』 地謡
4月
◇北野ガーデン古典芸能イベント 芝能
◇平成26年4月9日(水)雨天決行
◇開場 18時00分/開演 19時30分頃
◇会場 北野ガーデン
◇演目
能『清経』 シテ 上田貴弘 / ツレ 笠田祐樹
◇料金
12000円(ビュッフェ料理付)
◇祐樹役割
能『清経』 ツレ
◇お問い合わせ
北野ガーデン 078-241-2411
◇加茂川荘薪能
◇平成26年4月29日(火)雨天決行
◇開場 17時30分/開演 19時00分
◇会場 日本庭園内能舞台『月花殿』
◇演目
狂言『墨塗』 野村萬斎
能『熊坂 替之型』 上田拓司
仕舞『笠之段』 上田顕崇
仕舞『殺生石』 笠田祐樹
◇料金
◎ご宿泊鑑賞券
【指定席】¥27,000~(諸税別)
◎日帰り夕食付鑑賞券
【指定席】¥14,800~(諸税別)
【自由席】¥13,800~(諸税別)
◎鑑賞券
【自由席】¥9,800(諸税別)
◎送迎:JR広島駅・白市駅・竹原駅より(要予約)
◇祐樹役割
能『熊坂 替之型』 地謡
仕舞『殺生石』 シテ
◇お問い合わせ
ホテル加茂川荘 0120558080
5月
◇神戸観世会
◇5月11日(日) 13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
能『熊野 読次之伝 村雨留 墨次之伝 膝行留』
シテ 観世清河寿 / ツレ 吉井基晴
能『国栖 白頭 天地之声』 シテ 下川宜長 / ツレ 笠田昭雄 藤谷音彌
◇料金
一般前売 6300円
学生前売 3150円
◇祐樹役割
能『国栖 白頭 天地之声』 地謡
◇能楽道本座公演 うめだ能
◇5月31日(土) 13時開演
◇会場 大阪能楽会館
◇演目
能『屋島 弓流 奈須語』 シテ 寺澤幸祐 / ツレ 吉井基晴
狂言『口真似』 小笠原匡
能『景清』 シテ 大西礼久 / ツレ 武田宗典、武田文志
その他 仕舞、一調
◇料金
一般前売 8000円
学生前売 3000円
回数券(2枚綴り) 15000円
◇祐樹役割
能『屋島 弓流 奈須語』、仕舞 地謡
6月
◇第41回 蘭の会
◇6月8日(日) 13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
能『姨捨』 藤井徳三.
狂言『鴈礫』 善竹隆司
能『正尊 起請文 翔入』 山本章弘
その他仕舞数番
◇料金
前売り指定席 10000円
前売り自由席 8000円
学生 3000円
◇祐樹役割
能『正尊 起請文 翔入』 立衆
◇大阪能楽養成会
◇6月26日(木) 18時30分開演
◇会場 大阪能楽会館
◇演目
能『車僧』 シテ 笠田祐樹 / ワキ 喜多雅人
舞囃子『船弁慶』 西野翠舟
舞囃子『葛城』 梅若雄一郎
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能『車僧』 シテ
◇あじさい能
◇6月28日(土)正午開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
能『蟻通』 上田拓司
狂言『鐘の音』 牟田素之
能『松風』 上田大介 / ツレ 吉井基晴
仕舞『采女』 笠田昭雄
他仕舞数番
独吟『薪之段』 笠田稔
能『殺生石』 藤井丈雄
◇料金
一般前売 3000円
学生前売 1000円
◇祐樹役割
能『蟻通』能『松風』 地謡
◇観正会定式能
◇6月29日(日)正午開演
◇会場 上田観正会能楽堂
◇演目
能『采女 美奈保之伝』 上田貴弘
狂言『魚説経』 茂山千五郎
能『善知鳥』 シテ 久田勘鷗 / ツレ 笠田祐樹
◇終了15分後 青年研究能(入場無料)
能『車僧』 上田顕崇
◇料金
一般前売 4000円
学生前売 1000円
◇祐樹役割
能『善知鳥』 ツレ
7月
◇神戸観世会素謡会
◇7月12日(土)13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
素謡『高砂』 シテ 勝部延和 / ワキ 下川宜長 / ツレ 藤谷音彌
素謡『大原御幸』
シテ 観世清河寿 / ワキ 笠田稔 / ワキツレ 久保信一朗 /
ツレ 藤井徳三 上田拓司 上田大介
素謡『鵜飼』 シテ 田中章文 / ワキ 山田義高 / ワキツレ 笠田祐樹
◇料金
一般前売 4200円
学生前売 2100円
◇祐樹役割
素謡『高砂』 地謡 素謡『鵜飼』 ワキツレ
◇第44回神戸薪能
◇8月1日(金)
1部 社中奉納 午後4時始
2部 午後6時開場 午後6時30分開演
◇会場 神戸・長田神社境内特設舞台
◇演目
仕舞『鶴亀』 笠田昭雄 他
狂言『鬼瓦』 善竹隆司
能『鞍馬天狗 白頭』 シテ 上田大介 / 牛若丸 吉橋瞬馬
◇料金
前売 2000円(雨天時は上田能楽堂へ)
◇チケット購入方法
○郵便振替
神戸薪能協会 01130−6−35405 (受領書が入場券になります)
○ローソンチケット
Lコード 52468
◇姫路城薪能
◇8月1日(金)6時20分開演
◇会場 姫路城 三の丸広場
◇演目
半能『絵馬』 上野朝義
狂言『萩大名』 茂山千五郎
能『安達原』 浦田保浩
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
半能『絵馬』 地謡
◇第21回 キャスパ能
◇8月24日(日)13時30分開演
◇会場 姫路キャスパホール
◇演目
能『船弁慶 重キ前後ノ替 語入 名所教』
前シテ 上田拓司 / 後シテ 上田公威 / 子方 吉井紹智
他 仕舞数番
◇料金
一般前売 4000円
高校生以下 2000円
◇祐樹役割
仕舞 地謡
◇お問い合わせ
姫路キャスパホール 079−284−5806
◇東西合同養成会発表会
◇8月26日(火) 午前11時開演
◇会場 国立能楽堂
◇演目
舞囃子『龍田』 高橋憲正
舞囃子『松虫』 河村浩太郎
能『箙』 山田薫
狂言『呼声』 岡村宏懇
舞囃子『唐船』 宇高徳成
舞囃子『忠度』 村岡聖美
独吟『竹生島』 西野翠舟
独吟『鵜之段』 矢野昌平
舞囃子『葛城』 樹下千慧
舞囃子『海士』 上野朝彦
能『小鍛治』 塩津圭介
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能『箙』 舞『海士』 地謡
◇観正会定式能
◇8月30日(土)正午開演
◇会場 上田観正会能楽堂
◇演目
能『班女 笹之伝』 前野郁子
狂言『伯養』 善竹忠亮
能『藤戸』 上田公威
終了15分後 青年研究能(入場無料)
能『小鍛治』 笠田祐樹
◇料金
一般前売 4000円
学生前売 1000円
◇祐樹役割
能『小鍛治』 シテ
9月
◇須磨琴と能で観る須磨の歴史
◇9月7日(日)13時30分開演
◇会場 須磨区民センター 四階大ホール
◇演目
・須磨寺貫主 公演
・須磨琴演奏
・能 謡曲、仕舞に観る須磨の歴史(笠田家3代による)
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能 謡曲、仕舞に観る須磨の歴史
仕舞『敦盛』シテ 『松風』地謡
◇神戸観世会
◇9月14日(日)13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
能『養老』 シテ 久保信一朗 / ツレ 笠田祐樹
狂言『太刀奪』 茂山良暢
能『蝉丸 替装束』 上田貴弘 / 上田大介
◇料金
一般前売 6300円
学生前売 3150円
◇祐樹役割
能『養老』 ツレ
◇第39回 生田神社薪能
◇9月19日(金)18時開演
◇会場 生田神社境内特設舞台
◇演目
狂言『昆布売』 善竹忠一郎
能『小袖曽我』 十郎 久保信一朗 / 五郎 藤井丈雄
◇料金
一般前売 2000円
学生前売 1500円
◇祐樹役割
能『小袖曽我』 地謡
◇西宮能
◇9月21日(日) 午後1時30分開演
◇会場 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
◇演目
能『菊慈童 遊舞之楽』 勝部延和
狂言『止動方角』 善竹忠亮
能『正尊 起請文 翔入』
シテ 上田貴弘 / 義経 田中章文 / 熊井 笠田昭雄 / 江田 上田大介 / 静 吉井紹智
姉和 上田拓司 / ツレ(立衆) 笠田祐樹 / 上田顕崇 / 林本大 / 斉藤信輔 / 井戸良祐
◇料金
一般前売(1階席) 4500円
一般前売(2階席) 3500円
学生前売 2000円
[全席指定]
◇祐樹役割
能『菊慈童 遊舞之楽』 地謡
能『正尊 起請文 翔入』 ツレ
◇西宮薪能
◇9月21日(日)
◇会場 越木岩神社
◇演目
能『小督』 シテ 上田拓司 / ツレ 笠田祐樹 / トモ 上田顕崇
◇祐樹役割
能『小督』 ツレ
◇長能会定期能
◇9月27日(土)13時開演
◇会場 湊川神社神能殿
◇演目
舞囃子『淡路』 森田彩子
能『海士』 岡野八重子
狂言『惣八』 善竹忠亮
能『藤戸』 吉井基晴
◇料金
一般前売 4000円
学生前売 2000円
◇祐樹役割
舞囃子『淡路』 能『海士』 地謡
◇大阪能楽養成会
◇9月30日(火)18時開演
◇会場 大阪能楽会館
◇演目
能『吉野天人』 山本麗晃
舞囃子『清経』 立花香寿子
舞囃子『唐船』 梅若雄一郎
舞囃子『野守』 辰巳大二郎
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能『吉野天人』 地謡
10月
◇北野ガーデン 芝能
◇10月1日(水)
◇会場 北野ガーデン
◇演目
能『安達原』
◇料金
◇祐樹役割
◇第17回 明石薪能
◇10月4日(土) 17時30分開演
◇会場 兵庫県立明石公園(組立式能舞台)
◇演目
狂言『呼声』 善竹忠一郎
能『紅葉狩 鬼揃』 シテ 上田貴弘 / ワキ 江崎金治郎
ツレ 大西礼久 / 笠田祐樹 / 上田顕崇 / 久保信一朗 / 笠田昭雄
◇料金
一般前売 2500円
高校生以下前売 1250円
◇祐樹役割
能『紅葉狩 鬼揃』 ツレ
◇第四回 久田観正会
◇10月5日(日)10時開演
◇会場 名古屋能楽堂
◇演目
能『安宅 勧進帳 瀧流』 シテ 久田勘鷗 / 子方 吉井紹智 / ワキ 高安勝久
ツレ 今村哲朗 / 武田大志 / 笠田祐樹 / 上野雄介
梅若雄一郎 / 山中景晶 / 久田勘吉郎 / 上田顕崇 / 上野朝彦
◇料金
一般前売(指定) 8000円
一般前売(自由) 6000円
学生前売 2500円
◇祐樹役割
能『安宅 勧進帳 瀧流』 ツレ
◇甲宗八幡宮 夜能
◇10月18日(土) 18時00分開演
◇会場
甲宗八幡神社 能舞台(北九州市門司区)
◇演目
半能『敦盛』 宮本茂樹
◇料金
2000円
◇祐樹役割
半納『敦盛』 副地頭
◇亀山能
◇10月19日(日) 13時30分開演
◇会場
亀山八幡宮(下関市中之町)
◇演目
狂言『茶壷』 河原康夫
能『俊寛』 シテ 上田貴弘 / ツレ(康頼) 笠田祐樹 / (成経) 上田顕崇
◇料金
4000円
◇祐樹役割
能『俊寛』 ツレ(康頼)
◇笠田昭吟会
◇10月26日(日)10時開演
◇会場 上田観正会能楽堂
◇演目
『神歌』 翁 笠田稔 / 千歳 笠田祐樹
他、素謡、仕舞多数
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
『神歌』 千歳
謡『景清』 トモ
謡『三井寺』 ワキ
仕舞『松風』 シテ
11月
◇照の会
◇11月8日(土) 13時00分開演
◇会場
大槻能楽堂
◇演目
能『羽衣』 上田顕崇
狂言『清水』 茂山あきら
能『安達原 黒頭 急進之出 長糸之伝』 上田拓司
◇料金
一般 6000円(指定)
学生 2500円
◇祐樹役割
能『羽衣』 地謡
◇フィール能自主公演 室町の仮面劇
◇11月9日(日) 12時30分開演
◇会場
大阪能楽会館
◇演目
能『菊慈童』 上田嶺貴
狂言『空腕』 善竹隆司
能『隅田川』 上田大介
◇料金
一般前売(自由) 5400円
一般前売(指定) 6480円
学生前売(自由) 2160円
◇祐樹役割
能『菊慈童』 台後見
能『隅田川』 地謡
◇笠田昭雄昭吟会
◇11月22日(土)11時30分開演
◇会場 上田観正会能楽堂
◇素謡、舞囃子、仕舞多数
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
舞囃子『天鼓 盤渉』シテ
番囃子『三井寺』ワキツレ
素謡『葵上』ワキ
◇観正会定式能
◇11月29日(土) 12時00分開演
◇会場
上田観正会
◇演目
能『雲林院』 藤谷音彌
狂言『口真似』 茂山良暢
能『景清』 シテ 下川宜長 / ツレ 笠田昭雄 / トモ 上田顕崇
◇料金
一般前売 4000円
学生前売 1000円
◇祐樹役割
能『雲林院』 地謡
能『景清』 地謡
12月
◇神戸観世会
◇12月14日(日) 13時00分開演
◇会場
湊川神社神能殿
◇演目
能『羽衣 彩色之伝』 上田貴弘
狂言『千鳥』 茂山正邦
能『乱 双之舞 置壷』 上田公威 / 吉井基晴
◇料金
一般前売 6300円
学生前売 3150円
◇祐樹役割
能『乱 双之舞 置壷』 地謡
◇蝋燭能
◇12月22日(月) 18時〜22時(受付・ウェルカムドリンク 18時)
◇会場
名古屋東急ホテル
◇演目
舞『土蜘蛛』 久田勘鷗
能『嵐山』 久田勘鷗
◇料金
特別席 30,000円
S席 28,000円
A席 23,000円
◇お問い合わせ
名古屋東急ホテル
◇祐樹役割
◇大阪能楽養成会
◇12月28日(日) 15時00分開演
◇会場
大阪能楽会館
◇演目
能『賀茂』 シテ 上野朝彦 / 前ツレ 山本麗晃 / 後ツレ 梅若雄一郎
舞『胡蝶』 西野翠舟
舞『放下僧』 山田薫
◇料金
入場無料
◇祐樹役割
能『賀茂』 舞『胡蝶』 舞『放下僧』 地謡