能は600年以上続いており、現在も先人達が培って来た稽古法でお稽古します。

約650年前に大成された能は、幕府や大名に擁護され現代までほとんど様式を変えることなく続いている、世界で最も古い芸能です。

徳川家康や豊臣秀吉も能が大好きで、観るだけではなく、自ら能を演じていました。

能に興味のある方、舞台に立って舞ったり謡ったりしてみたい方、伝統的な所作を身につけ立居振舞を美しくしたい、新しく趣味を持ちたい方・・・etc

理由は何でも構いません。是非お稽古を始めてみませんか?

少しでも気になられた方は、気軽にお問い合わせください。



笠田祐樹の稽古案内についての詳細です。

◇一般個人稽古

月謝
・仕舞 又は 謡 ・・・7000円 + 稽古場代(人数割 1000円〜)/月
・仕舞と謡   ・・・11000円 + 稽古場代(人数割 2000円〜)/月

・月2回 曜日・時間等はご相談ください。
・年に1回、秋に催される笠田昭吟会(お客様の前での発表会)、新年会、浴衣会等の催しが御座います。

◇子供稽古

3000円 /月
(兄弟の場合) 5000円 /月
(幼稚園 以上 高校生まで)
・月2回 曜日・時間等はご相談ください。
・年に1回、秋に催される笠田昭吟会(お客様の前での発表会)、新年会、浴衣会等の催しが御座います。

◇稽古場

上田能楽堂(神戸市長田区)、綱敷天満宮(神戸市須磨区)
その他 お問い合わせください。


持ち物は、白足袋と扇と謡曲本です。

洋服のまま、足袋だけ履き替えてお稽古していただきます。(ご希望の方は着物を着て頂いても構いません。)

扇と謡曲本はこちらで用意致しますので、初めの稽古は白足袋のみご用意ください。

舞のみのお稽古、謡のみのお稽古、両方のお稽古を選んで頂けますので、詳しくはお問い合わせください。



BLOG